みなさま、こんばんは。
唐突ですが、さいとうは掃除機が欲しかったんですよね。
いえね、持ってはいたんですよ。見くびらないでください。
SHARP RACTIVE Air EC-AS500
これまで愛用していた掃除機です。
2018年に買ったので、3年とちょっとくらい使ってました。
この掃除機のなにがいいって、ものすごく軽いんです。
本体質量が 1.8kgです。うちのヨークシャテリアより軽いです。
しかも、電源はリチウムイオンバッテリーだからコードレス。取り回しがすごく楽。一昔前はコンセントに挿して、コードが伸びきったらまた他のコンセントにつけかえたりしてね。
この掃除機、さいとうにとってははじめてのサイクロンだったんです。ダストカップをかぱっと開けて、さっと捨ててフィルターをちゃっと洗えてすごく衛生的。
すごくよかったなぁ。
でもね、すこし気を許したら目移りしちゃったんですよね。

この掃除機、ご存知ですか?
ハンディなのに。ハンディのくせに。2万円以上するんですよね。
オンラインショップのカートに入れて、注文確定ぽちっとするのにさいとうってば、”覚悟”決めてやりましたよ。
年末年始が過ぎたばかりで、もうすでに財布がぺったんこなのにね。もう財布いらないよね。だって入ってないもんね。
もっとも、貶しているわけではなく、Shark の EVOPOWER EX はそれだけの“覚悟”を決める価値があったわけです。
さいとうってものすごく面倒くさがり屋さんで、掃除なんて立ち上がるまでの腰がなんて重いこと。
いえね、それでもきれい好きなんですよ。見くびらないでください。
以前使っていた SHARP の掃除機はさっき 1.8kg って言いましたよね。今回の Shark は 0.68kg!
さいとうの鍛え上げられた筋肉への負荷、約60%減!はい、どーん!
鉄アレイとしては最悪。だが掃除機としては最高だ。
科学というのは進歩すると、どんどんと小型・軽量化していくものだなぁとさいとうは感慨無量です。
男の子って棒切れを持つと振り回したくなるんですよね。一端の武士のごとく構えたりしてね。
さいとうも構えました。打ち刀でも脇差でもなくライトセーバーをイメージしてね。

ブーストモードにすると 8分しか稼働しないのですが、地球環境保護モードにすると 35分 稼働するので、六畳一間ならば全然もちます。
ただ、4デシベルほど上がっているような”気がする”のと、音が甲高くなっているような”気がする”んですよね。
そこだけが唯一、残念に思うところですが日中に使う分には問題はないでしょう。
みなさまもぜひ、さいとうとお揃いにしてみてはいかがでしょうか。
それでは、さいとうでした!また!